トップ
コラム
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
インタビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
連載
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
ニュース
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
人気記事
人気レビュー
すべて
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
著者
藤堂 輝家
洋楽
レンジ(The Range)『Potencial』ドミノ発の初作はボルティモア産らしい雑多な音楽性やゲストMC参加曲の手綱捌きがさすが
レビュー
2016年04月18日
邦楽
80KIDZ、ロッキン&エレクトロな面にフォーカスした5作目はライヴ映えしそうな楽曲揃えつつメロウなナンバーで懐の深さも見せる充実作
レビュー
2016年04月08日
邦楽
Yabemilk、自身のレーベルから放つ5年ぶりの新作はほのぼのとしながら色とりどりの電子音楽聴かせる一枚
レビュー
2016年04月05日
邦楽
Chihei Hatakeyama主宰レーベルの注目株、Kenta Uesugiの初作はエレクトロニカ主軸にそこはかとないサウダージ感漂う多彩なサウンド
レビュー
2016年03月30日
洋楽
ロシアの新鋭ニュー・グラヴィティー、マッシヴ・アタック影響下のサウンドにヴォイス素材用いた歌が印象的なPROGRESSIVE FOrM発の新作
レビュー
2016年03月30日
洋楽
なんと自宅の洗濯機音をサンプリング! ビョークら虜にした電子音楽デュオ、マトモスの新作は圧倒的な聴後感残す風変わりな実験作品
レビュー
2016年03月28日
洋楽
ポスト・クラシカル界の奇才ニルス・フラーム率いるノンキーン、即興レコーディングを約10年かけて録り貯めたR&Sからの初作
レビュー
2016年03月17日
洋楽
ベルクハインの新入レジデントDJ・コボジール、フロア向けトラック軸にアンビエント色濃い楽曲も並ぶ初出の音源のみのフレッシュな初作
レビュー
2016年03月07日
邦楽
牛尾憲輔のソロ・プロジェクト=agraphの3作目は、OPNやアルカら刺激的な電子音楽に目配せし精緻で繊細な世界観をソリッドに響かせた一枚
レビュー
2016年03月02日
洋楽
ハウズ、エレクロトニカ系名門メロディック発の新作はかつてのボーダー・コミュニティーあたりに近い静謐なサウンドに瑞々しい感性窺える一枚
レビュー
2016年02月12日
洋楽
ミッケル・メタル、8年ぶりの6作目はヴェテランらしい抜群の安定感誇るダブ・テクノをベースに北欧特有のムードが全編漂う一枚
レビュー
2016年02月08日
邦楽
Anchorsong、70年代のアフリカ音楽をサンプリングしてより有機的でダイナミックなグルーヴを纏ったトゥルー・ソーツからの2作目
レビュー
2016年02月03日
洋楽
ムーヴ・Dことデヴィッド・ムーファンとジュジュ&ジョーダッシュの片割れによる、アナログ機材駆使して丁寧にグルーヴ紡いだ一夜限りのライヴ収めた一枚
レビュー
2016年01月28日
邦楽
RYUKYUDISKO『AUN NO SHIRABE - 阿吽の調べ』トランシーなゴーヤ・アンセムやチップ・チューンなど多彩な楽曲を揃えた新作
レビュー
2016年01月27日
邦楽
616の初作はG.RINAら参加、スクラッチ利いたディスコ~ブギーにトークボックスがメロウなムード添えた〈無重力〉感漂う一枚
レビュー
2016年01月25日
洋楽
ベルリン・テクノ・シーン牽引する総本山=オストグート・トン10周年記念、マルセル・デットマンらファミリー集結の鉄壁コンピ
レビュー
2016年01月18日
洋楽
ジャクージのロベルト・コッチによるロボット・コック、ベルリンからLAへ拠点移しサウンドが変化&自身の歌も披露した新作
レビュー
2016年01月07日
洋楽
ロンドンの新顔・ブローリン、ルーク・アボットとの共作曲など独特の世界観がUS新世代インディー・ダンス方面と親和性高そうな初作
レビュー
2015年12月25日
邦楽
Motoro Faamでも活動するRyuta Mizukamiのソロ、 Mulllrの4作目は怒涛のサウンド・コラージュが圧巻
レビュー
2015年12月25日
洋楽
NYの地下ハウス・シーンを10年以上牽引してきたレヴォン・ヴィンセント、強いメッセージ性持つ初アルバムが日本限定でCD化
レビュー
2015年12月18日
14
15
16
17
18
RANKING
人気記事
昨日
週間
月間
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
高橋翔が語る、自身を見つめ直し一人で完成させた初のソロアルバム『イシュ』
インタビュー
2023年01月18日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
映画/映像
新時代の音楽映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」をいま観るべき理由――萩原健太、湯山玲子、高橋芳朗がクロスレビュー
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfume作品購入者にタワレコ限定レシート発行! 20年への想いを込めたコールドスリープ前の特別施策
ニュース
2025年10月24日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
コラム
2025年10月27日
邦楽
松本隆の詞を愛する人々へ――近藤真彦、斉藤由貴、槇原敬之、橋本環奈、宮澤エマ、水谷豊らが歌い継いだ〈風街ぽえてぃっく2025〉初日レポ
イベント&ライブ・レポート
2025年10月17日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
人気記事一覧へ
RANKING
人気レビュー
昨日
週間
月間
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
スケーラー(SCALER)『Endlessly』ダークでインダストリアルな世界観はそのままに、2作目にして荒々しい独自のスタイルを追求
レビュー
2025年11月14日
洋楽
ニーコ・ケース(Neko Case)『Neon Grey Midnight Green』トゥワンギーなギターとバロックポップとも言えるアレンジをたっぷり楽しめる
レビュー
2025年11月14日
映画/映像
映画「私をスキーに連れてって」トレンディドラマの導火線に火をつけた青春映画が公開35年の節目にBlu-ray化!
レビュー
2022年02月22日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
BAND-MAID『SCOOOOOP』強烈な爆発力の8曲から現在の充実ぶりが溢れ出す
レビュー
2025年11月11日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
洋楽
メン・アイ・トラスト(Men I Trust)『Equus Caballus』メロウで柔かいサウンド、軽やかなグルーヴで魅力を最大限発揮
レビュー
2025年11月11日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
SARD UNDERGROUND『故障した車』ZARDの音楽観を継承したスタンダードなポップチューンなどが並ぶ、ソロ体制となって初のオリジナル作
レビュー
2025年10月20日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
邦楽
矢沢永吉『I believe』簡素で骨太な矢沢節が炸裂! 森雪之丞、加藤ひさし、寺岡呼人、朝水彼方らが参加した新作でソロデビュー50周年を祝う
レビュー
2025年09月25日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 安全地帯
# 玉置浩二
# 名盤アニバーサリー
# OASIS
# Perfume
# TOMOO
# BRUCE SPRINGSTEEN
# 映画
# CD再生委員会
# ハンバート ハンバート
Mikiki
著者一覧
藤堂 輝家